News
-
第75回 脳の医学・生物学研究会開催のお知らせ
第75回 脳の医学・生物学研究会を開催いたします。 日時:2025年2月1日(土)13:30-18:30(予定)会場:名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパス 詳 …
10/10/2024News 主催の研究会 - Sponsored workshops -
NEURO2024 若手育成道場優秀発表賞を受賞しました!
特任助教の松本先生がNEURO2024にて若手育成道場優秀発表賞を受賞しました。 大会名:NEURO2024受賞名:若手育成道場優秀発表賞研究タイトル:Modu …
08/29/2024News -
第8回バイオインダストリー奨励賞を受賞しました!
特任助教の中嶋先生が第8回「バイオインダストリー奨励賞」を受賞しました。 研究テーマ:脳傷害における人工足場マテリアルを用いた神経再生・脳機能回復促進方法の開発
08/08/2024News -
嗅球の血流上昇におけるアストロサイトの役割に関する新しい論文が掲載されました。A new paper published in Molecular Brain
研究員の荻野さんらの新しい論文がMolecular Brainに掲載されました。 Takashi Ogino, Masakazu Agetsuma, Masat …
-
第2回国際ニューロン新生研究拠点(NeuRIC)合同ミーティングを開催しました
私どもは日本学術振興会 研究拠点形成事業「国際ニューロン新生研究拠点(NeuRIC)(日本拠点:名古屋市立大学)」に取り組んでいます。 この活動の一環として第2 …
07/11/2024News 主催の研究会 - Sponsored workshops -
第23回日本再生医療学会総会 優秀演題賞を受賞しました!
特任助教の松本先生が第23回日本再生医療学会総会 優秀演題賞を受賞しました。
04/20/2024News -
学生のための脳科学フェス開催のお知らせ
大学生・大学院生を対象に、脳科学の最先端とその魅力を紹介する「学生のための脳科学フェス」を開催します。ラボツアーで研究の様子を見て、講演者や大学院生と直接交流す …
04/19/2024News -
ご卒業おめでとうございます!
学士:榑松さん、濱口くん、山本くん、原くんご卒業おめでとうございます。榑松さんはOutstanding student award受賞です。
03/22/2024News -
2023年のBREAKTHROUGH OF THE YEAR受賞者は?
研究室内で、その年一番の発見をたたえて賞を贈っています。 2023年の受賞者はこちら
12/28/2023News -
第17回神経発生討論会・第20回成体脳のニューロン新生懇談会 合同大会のお知らせ
日時:2024年3月8日(金)〜9日(土)会場:名古屋市立大学 桜山キャンパス さくら講堂(8日)、研究棟11F講義室A(9日)(対面開催)参加費:1,000円 …
12/04/2023News -
令和5年度名古屋市立大学医学会総会 医学会賞を受賞しました!
元大学院生の大野さん(臨床医学部門)と学部生の榑松さん(基礎医学部門)が令和5年度名古屋市立大学医学会総会 医学会賞を受賞しました。
-
基礎自主研修大成功!
医学部3年生の基礎自主研修成果発表会を無事終えました!5人ともよく頑張りました!半谷さんは優秀賞です!
12/01/2023News -
第17回神経発生討論会・第20回成体脳のニューロン新生懇談会 合同大会を開催します。
第17回神経発生討論会・第20回成体脳のニューロン新生懇談会 合同大会を以下の通り開催いたします。日時: 2024年3月8日(金)〜9日(土)会場: 名古屋市立 …
11/09/2023News -
第1回国際ニューロン新生研究拠点(NeuRIC)合同ミーティング(キックオフミーティング)を開催しました
私どもは日本学術振興会 研究拠点形成事業「国際ニューロン新生研究拠点(NeuRIC)(日本拠点:名古屋市立大学)」に取り組んでいます。 この活動の一環として第1 …
09/04/2023News -
第73回 脳の医学・生物学研究会を開催しました。
令和5年 8月 26日(土) 名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパスにて第73回 脳の医学・生物学研究会を開催いたしました。 この大会は 独立行政法人日本学術振 …
-
2023年 日本学術会議 第13回形態科学シンポジウムを開催しました
令和5年(2023年)8月19日(土曜日)に名古屋市立大学にて 2023年 日本学術会議 第13回形態科学シンポジウム「生命科学の魅力を語る高校生のための集い …
08/21/2023News -
澤本研究室 15周年記念の会を開催しました。
2023年7月22日(土)澤本研究室 15周年記念の会を開催しました。 OBOGの先生方の素晴らしいプレゼンテーションで盛り上がりました!
07/24/2023News -
生後嗅球の新生ニューロンにおけるPlexinD1シグナルを介した樹状突起発達制御に関する新しい論文が掲載されました。A new paper published in Frontiers in Neuroscience
講師の澤田先生らの新しい論文がFrontiers in Neuroscienceに掲載されました。 Sawada M, Hamaguchi A, M …
07/18/2023News 論文発表 - Publication -
ぜひご参加ください:生命科学の魅力を語る高校生のための集い ~再生のしくみと応用~
2023年 日本学術会議 第13回形態科学シンポジウム「生命科学の魅力を語る高校生のための集い ~再生のしくみと応用~」 名古屋市立大学では、高校生を対象に第一 …
06/26/2023News -
学部生の榑松さんがポスター発表優秀演題賞を受賞しました
学部生の榑松千紘さんが、基礎医学研究者養成イニシアチブ2023年度全国リトリートにおいてポスター発表優秀演題賞を受賞しました。
05/10/2023News -
Konstantin Khodosevich先生が帰国されました
コペンハーゲン大学から共同研究に来られていたKonstantin Khodosevich先生が帰国されました。 Kostyaありがとう!
03/30/2023News -
ご卒業おめでとうございます!
博士:中村くん、大野くん修士:野々村さん学士:斎藤さんご卒業おめでとうございます。博士課程の大野くんはThe Best Dissertation of the …
03/24/2023News -
忘年会の代わりにオンラインで表彰式を行いました
1. 本年活躍したメンバーの紹介 ① 榊原 悠紀菜 (学部生、基礎配属優秀賞) ② 荻野 崇 (学位審査終了) ③ 坪井 義晃 (論文アクセプト …
12/28/2022News -
鈴木さんありがとうございました!
秘書の鈴木さんが退職されました。教授室のデータの電子化や、さまざまな業務に励んでくださいました。 私たち皆とてもお世話になりました、これまでありがとうございまし …
12/17/2022News -
基礎自主研修大成功!
医学部3年生の基礎自主研修成果発表会を無事終えました!3人ともよく頑張りました!榊原さんは優秀賞です!
11/25/2022News -
コペンハーゲン大学からKonstantin Khodosevich先生が共同研究に来られました Dr. Konstantin Khodosevich from University of Copenhagen visited us for collaborative research
後列右から2番目がKonstantin Khodosevich先生Dr. Konstantin Khodosevich is second from the r …
10/03/2022News -
澤本研15周年記念誌を作成しました
澤本研究室では、開設15周年に記念誌を作成しました。もしよろしければご覧ください。 澤本研15年間を振り返って(澤本和延) 澤本研卒業生・在籍者からのメッセージ …
09/16/2022News -
日本神経化学会神経化学トピックスに本研究室の研究についての解説を掲載していただきました
ミクログリアはホスファチジルセリン依存的に成体新生ニューロンのシナプスを貪食する榑松千紘、澤本和延
07/25/2022News -
学部生の斎藤明里さんが瑞秀賞を受賞しました。
学部生の斎藤明里さんが瑞秀賞(薬学部成績優秀者)を受賞しました。
05/16/2022News -
金子准教授が同志社大学大学院の教授に就任します/2021年度澤本研卒業式を開催しました
当研究室の金子准教授は4月1日より同志社大学大学院脳科学研究科病態脳科学分野神経再生機構部門の教授に就任します。同志社大学のリンク 金子准教授の教授就任を祝うと …
03/28/2022News -
大学院生がラボの雰囲気をご紹介します
大学院生がラボの雰囲気をご紹介するページを公開しました。
02/25/2022News -
私たちの研究を日本語で解説しているサイトへのリンク
私たちの研究を日本語で解説しているサイトへのリンクをまとめました。
-
メンバーの受賞
藤掛数馬さん、松本真実さんが令和3年度名古屋市立大学医学会総会 医学会奨励賞を受賞しました。 当研究室の受賞一覧
02/20/2022News -
メンバーの受賞
研究員の松本真実さんと学部学生の榑松千紘さんが第64回日本神経化学会大会 若手道場優秀発表賞を受賞しました。 当研究室の受賞一覧