コペンハーゲン大学を訪問しました
2023年8月にコペンハーゲン大学のBiotech Research & Innovation Centre (ホスト: Konstantin Khod…
第73回 脳の医学・生物学研究会を開催しました。
令和5年 8月 26日(土) 名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパスにて第73回 脳の医学・生物学研究会を開催いたしました。
2023年 日本学術会議 第13回形態科学シンポジウムを開催しました
令和5年(2023年)8月19日(土曜日)に名古屋市立大学にて 2023年 日本学術会議 第13回形態科学シンポジウム「生命科学の魅力を語る高校生のための集い …
澤本研究室 15周年記念の会を開催しました。
2023年7月22日(土)澤本研究室 15周年記念の会を開催しました。 OBOGの先生方の素晴らしいプレゼンテーションで盛り上がりました!
生後嗅球の新生ニューロンにおけるPlexinD1シグナルを介した樹状突起発達制御に関する新しい論文が掲載されました。A new paper published in Frontiers in Neuroscience
講師の澤田先生らの新しい論文がFrontiers in Neuroscienceに掲載されました。 Sawada M, Hamaguchi A, Mano N…
ぜひご参加ください:生命科学の魅力を語る高校生のための集い ~再生のしくみと応用~
2023年 日本学術会議 第13回形態科学シンポジウム「生命科学の魅力を語る高校生のための集い ~再生のしくみと応用~」 名古屋市立大学では、高校生を対象に第一…
学部生の榑松さんがポスター発表優秀演題賞を受賞しました
学部生の榑松千紘さんが、基礎医学研究者養成イニシアチブ2023年度全国リトリートにおいてポスター発表優秀演題賞を受賞しました。
Konstantin Khodosevich先生が帰国されました
コペンハーゲン大学から共同研究に来られていたKonstantin Khodosevich先生が帰国されました。 Kostyaありがとう!
ご卒業おめでとうございます!
博士:中村くん、大野くん修士:野々村さん学士:斎藤さんご卒業おめでとうございます。博士課程の大野くんはThe Best Dissertation of the …
脳障害後の神経新生を促す超分子バイオマテリアルの開発に関する新しい論文が掲載されました。 A new paper published in Biomaterials
大学院生の大野さん、特任助教の中嶋先生らの新しい論文がBiomaterialsに掲載されました。 2023年3月24日まではこちらから無料でご覧いただけます。 …
忘年会の代わりにオンラインで表彰式を行いました
1. 本年活躍したメンバーの紹介 ① 榊原 悠紀菜 (学部生、基礎配属優秀賞) ② 荻野 崇 (学位審査終了) ③ 坪井 義晃 (論文アクセプト…
鈴木さんありがとうございました!
秘書の鈴木さんが退職されました。教授室のデータの電子化や、さまざまな業務に励んでくださいました。 私たち皆とてもお世話になりました、これまでありがとうございまし…